野菜と健康

食事で春バテ解消レシピ 春の具沢山お味噌汁の作り方

冬が終わり、だんだん暖かくなって春になってくる季節の変わり目。

  • 眠い
  • だるい
  • やる気が起きない

イライラしたかと思えば落ち込んだ気分になってしまったり、なかなか仕事や勉強に集中できないといった悩みを持っていませんか?

それは、もしかすると自律神経が乱れたことによって引き起こされる、春先の体と心の不調「春バテ」かもしれません。

この春バテを解消するためにおススメしたいメニューは、

春に旬を迎える春キャベツや新玉ねぎや菜の花などを具材にした、春の具沢山お味噌汁です。

作り方もとっても簡単。この季節に旬を迎える野菜を具材として6~8種類ほど選んでお味噌汁に調理するだけです。

旬を迎える野菜たちは、どうしてなのか不思議とその季節に必要な栄養素をたくさん含んでおり、旬を意識した食生活を送るだけで健康的に過ごせるようになるものなんです。

自然って、本当に上手くできているものですよね。

春の具沢山お味噌汁作り方

春の具沢山お味噌汁のレシピをご紹介したいします。

材料

  • 新玉ねぎ
  • 春キャベツ
  • 新ゴボウ
  • ブロッコリー
  • ニンジン
  • セロリ
  • しいたけ
  • お味噌
  • オリーブオイル

作り方

  1. 野菜を一口大の大きさに切る
  2. 鍋にオリーブオイルを入れ、野菜をサッと炒める
  3. 玉ねぎが透明になってきたぐらいで水を入れ煮込む
  4. 野菜が柔らかくなったら火を止め、味噌で味を調える

用意する野菜はここで紹介している食材にこだわる必要はありません。

春に旬を迎える他の野菜や、あなたが食べたいと思った野菜を具材に足したり引いたりしてもらっても大丈夫です。

具材の野菜が5種類以上になるように、選んでみてください。

お味噌汁として煮る前に、油を使ってサッと炒めることで、油溶性の栄養素の吸収効率がアップするほか、油によってスープにコクが出るのでお勧めのひと手間。時間に余裕がない場合などは、もちろん省いてもらっても良いです。

豚肉や鶏肉、卵をおとしても油分がプラスされるので、栄養の吸収効率がアップします。加えてこれらの食材にも栄養素が豊富に含まれていますし、旨味が抽出されるので美味しく栄養バランスが整えられるので、お勧めです。

野菜を美味しく食べる「だしのコツ」美味しく減塩できて一石二鳥美味しい野菜をもっと美味しく食べるコツをご紹介したいと思います。 そのコツは、だしの旨味の相乗効果を利用すること。 多くの野...

お味噌を入れるタイミングは、加熱調理が終わった後がおススメ。お味噌に含まれる菌は熱に弱く、加熱調理が終わった後で加えたほうが、発酵食品としてのメリットを活かせるからです。

発酵食品は、私たちの腸の健康にも役立ち、自律神経の乱れによって不調になった体調を整えてくれる効果が期待できます。

免疫力は腸が7割を担っているから野菜は健康の元である私たちの体の健康は、自身が持っている免疫力で維持されています。 通常、病気や不調の原因となるウイルスや病原菌は口や鼻から侵入してき...

春バテに役立つ野菜3選

自律神経の乱れによって起こされる春バテ対策に、特におススメしたい野菜を紹介します。

新玉ねぎやニラ、ニンニクなどのネギ類。

ネギ特有のツンとした香りは、硫化アリルと呼ばれる物質がもととなっています。

硫化アリルには血行促進、自律神経や脳神経を鎮める効果が期待でき、春特有の環境の変化によって乱れた自律神経を整えてくれます。

そのため、硫化アリルが含まれている新玉ねぎやニラは、春バテ対策にぜひとも取り入れてもらいたい野菜。

特に玉ねぎには、腸内環境を良くしてくれる、オリゴ糖や水溶性食物繊維も豊富に含まれているので、肉体的にも春バテ対策になりうるスーパーフードです。

セロリ

セロリの独特な香りは、アピインやセネリンといった香り成分から発せられるものです。

これらの成分はリラックス効果や抗不安作用が期待でき、野菜としてだけでなく、私たちの健康に役立つハーブや薬膳としての利用もされてきました。

葉物野菜に多く含まれる食物繊維やビタミンA/C以外にも、セロリの葉の部分にはビタミンB群が含まれています。

ビタミンB群は栄養からエネルギーを作る働きがあり、春バテ特有の倦怠感や体力低下の対策に、ぜひとも取り入れてもらいたい野菜です。

しいたけやマイタケなどのキノコ類

春バテ対策には、ぜひキノコ類も積極的に取り入れてもらいたい野菜。

特にしいたけには、腸の働きを良くしてくれる効果が期待でき、ビタミンDも豊富に含まれています。

腸の働きが良くなると、免疫力が向上し、栄養の消化吸収効率もアップ。

特にビタミンDにはカルシウムの吸収を助ける働きがあり、カルシウム不足から起こるイライラや不安を抑えてくれる効果が期待できます。

ビタミンDの他にも、大豆類に含まれるマグネシウムや他の多くの野菜に含まれるビタミンCによって、カルシウムの吸収が促されます。

ABOUT ME
のっち
のっち
私は、鹿児島県志布志市にある畑で営農している個人農家です。 無農薬、無肥料、不耕起、無除草栽培で、安心安全で美味しい野菜は当たり前、環境にも優しい農業を目指しています。