自然と共に歩む菜園 ありのファーム
  • ホーム
  • 無農薬野菜の通販
  • お問い合わせ
のっち
個人農家の独り言

マメ科植物と共生する根粒菌は土中に窒素を固定して土を豊かにする

のっち
無農薬の野菜宅配 個人農家ありのファーム
あなたは、稲作が終わった水田にレンゲの花が植わっている光景を見たことがあるでしょうか? レンゲやクローバーなどのマメ科の植物は、そこに …
有機農家とオーガニック野菜

化学肥料の環境問題 化学肥料窒素は地球温暖化につながる

のっち
無農薬の野菜宅配 個人農家ありのファーム
化学肥料のなかでも、特に窒素肥料による環境汚染が最近問題になってきています。 畑の土や、肥料のやりかた、作物の種類によって変わってくる …
no image 個人農家の独り言

畑の硬盤層を破壊なら緑肥のセスバニアか麦がおススメ

のっち
無農薬の野菜宅配 個人農家ありのファーム
畑の土を掘り進めると、ガツンッととても硬い土の層にあたることがありますよね。 水田から畑に転換した場所や、宅地用に整備された庭だったり …
農業関連本

奇跡のリンゴ「絶対不可能」を覆した農家木村秋則の記録 感想

のっち
無農薬の野菜宅配 個人農家ありのファーム
青森県のリンゴ農家、木村秋則さんの、無農薬リンゴを育てることが出来るようになるまでのお話がかかれた、奇跡のリンゴという本を読んだので、あらす …
no image 有機農家とオーガニック野菜

オーガニック野菜が美味しい理由 化学肥料と有機野菜の違い

のっち
無農薬の野菜宅配 個人農家ありのファーム
有機肥料で育てたオーガニック野菜が、化学肥料で育てた野菜よりも美味しいと感じるのには理由があるんです。 それは、有機野菜のほうが根から …
no image 個人農家の独り言

トマトは朝に小松菜は夕方に 野菜のおススメな収穫時間帯

のっち
無農薬の野菜宅配 個人農家ありのファーム
野菜宅配や通販サイトでよく見るキャッチコピーに、 美味しい朝どれ野菜お届けします! といったものがあります。 ですがじつは …
個人農家の独り言

月の満ち欠けと農業 昔の人は月を見上げて種をまいていた

のっち
無農薬の野菜宅配 個人農家ありのファーム
昔の人は、月を見上げて、農業を営んでいました。 なぜなら、月の満ち欠けによって、植物の成長が手に取るように分かったからです。 満 …
個人農家の独り言

天空の城ラピュタは何故滅んだか農家が考察する生命多様性説

のっち
無農薬の野菜宅配 個人農家ありのファーム
言わずと知れたスタジオジブリの名作、天空の城ラピュタ。 ラピュタ人は圧倒的な科学力を持ち、世界を支配していた。 およそ考えられる …
個人農家の独り言

LEDレタス植物工場で育つ未来の野菜について思ったこと

のっち
無農薬の野菜宅配 個人農家ありのファーム
テレビを見ていたら、大学で研究されているLED光源と液体肥料で育つ、レタスが紹介されていました。 未来の野菜、科学技術を利用した植物工 …
個人農家の独り言

農家の天敵?畑の害獣モグラ対策なら被害が出る前に土壌改良を

のっち
無農薬の野菜宅配 個人農家ありのファーム
農家の天敵とされ、畑の害獣と認識されているモグラ。 畑を荒らし、栽培している野菜に被害が出る前になんとか撃退したい。 そんな時の …
  • 1
  • ...
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • ...
  • 14
自然農野菜セットのご案内

無農薬/無肥料/不耕起/無除草で育てた野菜を、ぜひ一度召し上がってみてください。

無農薬野菜のお申込み

野菜が美味しく育つ秘密

ありのファームでは、野菜が美味しく育つように、大きく4つのルールを設けています。

・農薬を使わない
・化学肥料と動物性有機肥料を使わない
・土を耕さない
・雑草を除草しない

こすることで、野菜本来の旨味と香りを引き出し、自然環境にもやさしい農業を実現できるのです。

美味しい野菜作りの秘密はコダワリの栽培方法

野菜宅配のメリット6選

ありのファームのような、個人農家が運営する野菜宅配サービスで、野菜を購入するメリットについてご紹介しています。

・安心安全な野菜を食べることができる
・美味しい野菜を食べることができる
・鮮度の良い野菜が食べられる
・価格が安い野菜を食べることができる
・買い物に行く手間を省くことができる
・生産者の顔を見ることができる

このような6つのメリットが生まれる理由をお話しています。

野菜宅配のメリット

最近の投稿

  • ありのファーム2023年5月の畑
  • ありのファーム2023年2月の畑
  • ありのファーム2023年1月の畑
  • ありのファーム2022年12月の畑 冬が始まり枯れ草が畑を覆う
  • ありのファーム2022年11月の畑 夏野菜が終わりを迎え冬野菜が育ち始める
blog記事一覧
  • HOME
  • 投稿者:のっち
ありのファーム会社概要

ありのファームは、鹿児島県志布志市にある個人農家です。

無農薬/無肥料/不耕起/無除草で、旬の野菜やハーブ、めずらしい西洋野菜など、少量ながら多くの種類の野菜を栽培しています。

〒 鹿児島県志布志市

営業時間
10:00~12:00/13:00~17:00

定休日
水曜日/土曜日/日曜日/祝日

ホームページ
https://arinofarm.com/

お電話でのご注文やお問い合わせは、現在受け付けておりません。お手数ですが、お問い合わせフォームよりお願いいたします。

お問い合わせフォーム

免責事項

プライバシーポリシー

当ウェブサイトはリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は必要ありません。
ただし、インラインフレームの使用や画像の直リンクの使用はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。

カテゴリー
  • ありのファームについて
  • 個人農家の独り言
  • 家庭菜園とガーデニング
  • 志布志
  • 有機農家とオーガニック野菜
  • 無農薬野菜
  • 畑に生える雑草図鑑
  • 畑の様子
  • 農業関連本
  • 野菜と健康
  • 野菜と子ども
  • 野菜の見分け方
  • 野菜レシピ
  • 野菜宅配
  • 食料自給率
サイト内検索フォーム
自然と共に歩む農家
ありのファーム
無農薬無肥料不耕起無除草で美味しい野菜を作ります
\ Follow me /
サイトマップ プライバシーポリシー 2021–2025  無農薬の野菜宅配 個人農家ありのファーム