オーガニック野菜や有機野菜と聞いて何を思い浮かべますか?
- 無農薬野菜のこと?
- 安心安全で美味しい野菜?
- なんとなく体に優しそうな野菜?
野菜にオーガニックや有機と名前を付けて販売するには、農林水産大臣が制定した有機JAS規格というルールに則って、野菜を作らなければなりません。
しかし意外と多くの方がしている勘違に、有機野菜(オーガニック野菜)=無農薬野菜という誤解があります。
なぜなら有機JAS規格のルールには、農薬を使わずに対処できない場合に限って、ルールで許可された種類の農薬を使っても良いと書かれているから。
この記事では、有機野菜と無農薬野菜の違いについて解説しています。
オーガニック有機野菜は無農薬野菜とは限らない
農林水産大臣が制定した、有機JAS規格というルールに則って育てられた野菜のことを、有機野菜(オーガニック野菜)と呼びます。
ですが、有機野菜=無農薬野菜とは限らないのです。
有機JASでは、農薬の使用を推奨しているわけではありませんが、絶対に使用を禁じてもいません。
農薬を使わずにできる、病害虫対策の例として、このようなものがあげられます。
- 畑に同じ種類の作物ばかりを作らず、いろいろな種類の野菜を育てて、病害虫の被害を抑える。
- 防虫ネットや案山子などを使って、農薬ではなく農業資材を使って病害虫や鳥から野菜を守る。
- 畑の中に、病害虫が嫌う植物や、病害虫を食べてくれる虫や鳥をおびき寄せるために植物を植える。
このような対策をしても、どうしても手に負えない事態になったときに限り、農薬の使用を認めているのです。
基本的に天然成分由来のものばかりなので、化学薬品よりは危険性が少ない傾向にあります。
なかには食酢や、なたね油乳剤 などの、いかにもオーガニックな農薬もあり、これなら使っても大丈夫そうな印象です。
ですが、硫黄・銅水和剤のような、使用時に厳重に警戒しなければならないほどの、強い効力をもった農薬が含まれていることも事実です。
有機野菜が安全かどうか真実は農家のみぞ知る
結論から申し上げますと、有機野菜が安全かどうかは、その野菜を育てた農家のみが知っていると言うことができます。
農薬を使わずにすむよう栽培しているのか、頻繁に農薬を使わなければならないような事態に陥っているのかは、消費者からはわかりません。
直接、野菜を育てている農家の方に聞くしかないのです。
農薬を使うことはそんなに悪いことなのか?
農薬を使うことは、そんなに悪いことなのでしょうか?
農薬は、私たち人間で例えてみると、風邪になったときに処方してもらう風邪薬のようなものです。
病害虫の被害にあった野菜を、健康な状態に治してあげる治療薬として考えると、農薬はそんなに悪いもののように感じませんよね。
事実、農林水産省が制定した有機JAS規格のルールでは、農薬の使用を推奨してはいませんが、禁止もしていません。
国が安全性を保障し、農薬をつかった野菜を食べても健康被害が出ないことを、有機JAS規格が担保してくれています。
ですが、想像してみてください。
私たち人間が、日ごろから不摂生を繰り返し、お酒やタバコやジャンクフードばかり食べ、運動もせず不規則な生活をおくっていたとします。
いざ体に不調が起きた時、お医者さんに頼って、お薬を処方してもらって、健康な状態に戻してもらう。
はたしてこれが、ほんとうに健康で健全な状態なのでしょうか。
ほんとうに健康で健全なのは、健康的で栄養バランスの取れた食生活と、適度な運動を取り入れた規則正しい生活習慣をおくることではないでしょうか。
心身ともに健やかな状態をできるだけ維持し、お医者さんや薬に頼らなくても大丈夫な生活をおくる。
健康ってこういうことを言うのではないでしょうか。
健全とは、こういった生活のことなのではないでしょうか。
野菜も同じだと、私は考えています。
農薬にたよらずとも、健康で美味しい野菜を育てることができると、私は思うのです。
以上、オーガニック有機野菜は無農薬野菜とは限らないについてお話してきました。
- 有機野菜は無農薬とは限らない
- 農薬はあなたの健康を害するとは言えない
- 本当に健康で健全な野菜はやっぱり無農薬
ほんとうの意味で、安心と安全を考えるのなら、農家の顔が見える野菜を手に入れる必要があると、私は思います。
有機野菜であるなしに関係なく、農薬を使わずに育てた野菜を食べてみたい場合は、直接農家さんとお話してみることを、お勧めします。