野菜と子ども

子どもが野菜を食べない理由は美味しくないから 酸味と苦みが苦手な理由

子どもが野菜を食べなくて困っている、という家族の声をよく聞きます。

成長に大切な栄養がたくさん入っている野菜は体にいいから、ぜひとも苦手を克服してもらいたいのに。

なぜ食べてくれないのか。

その理由は、たったひとつです。

  • 野菜が美味しくないから

たったこれだけなのです。

子どもが野菜を食べない理由は美味しくないから 酸味と苦みが苦手な理由

かくいう私も、農業に携わっているのに、苦手な野菜があります。

それはジャガイモとラッキョウ。

ジャガイモは食べた後に、舌と喉がピリピリするのが苦手。

ラッキョウは臭いが苦手で、別室で家族の誰かが食べているだけで、ウワーッてなります。

成人した大人でもこうなのですから、子どもに苦手な野菜があるのは、ある意味当然なのかもしれません。

野菜が美味しく感じない理由は酸味と苦み

子どもの味覚というのは、大人よりも敏感です。

舌には、味覚を感じとるセンサー、味蕾(みらい)という器官があるのをご存じでしょうか。

この味蕾という器官、乳幼児期にはおよそ1万個ほど存在しているのですが、加齢とともに減少することがわかっています。

なので、子どものころは、特に味覚に敏感にできているのです。

味覚には大きく5種類ほどあり、甘み/塩味/旨味/酸味/苦み、といったぐあいに大雑把に5つに分類して感じるようになっています。

そのなかで、酸味は食べ物がまだ未熟であったり、逆に腐っているときに感じる感覚。

苦みは、食べ物が毒性を持っていた時に感覚として、脳に本能としてインプットされていると考えられています。

つまり、酸味や苦みが強い野菜は、味覚が敏感な子どもには、とても美味しいとは感じることが、出来ないといえます。

なにしろ、腐った毒物の味なのですから。

あなたにもありませんか?

子どものころは、とても食べらなかったけれど、大人になってからはなぜか食べられるようになった野菜。

味蕾の減少によって、味覚がマイルドになり、許容できる範囲が広がったからなのかもしれません。

子どもの野菜嫌いは、しごく当然のことと言えるのかもしれませんね。

野菜が美味しく感じないのは香りが原因

苦手な野菜は、なにも味覚によるものだけとは限りません。

私の場合は、ラッキョウがそれにあたります。

味の方は、特別嫌悪感があるわけではなく、風邪をひいて鼻が詰まっているのであれば、たぶん食べることは可能だと思います。

その他に臭いが特徴的な野菜としては、春菊やパセリ、ピーマンなどがあげられるでしょうか。

これらの臭いが苦手な野菜は、自分が食べるのも嫌ですが、食卓に出されて家族が隣で食べているのも、正直苦手に思っています。

香りの少ない品種を選んだり、他のハーブやスパイスなどを利用して、臭いへの抵抗を薄めてあげるなどの対策をしてあげると、良い方向に進むかもしれません。

野菜が美味しく感じないのは見た目が原因

野菜の味や臭いが原因でないのなら、見た目が原因かもしれません。

特に子どもが小さい頃は、初めて見るものに対して、ある程度の警戒と言いますか恐怖心を抱くケースが、多くあります。

食べなれないものや、初めて出された野菜を前にすると、嫌がってしまう。

新奇恐怖(ネオフォビア)と呼ばれる現象なのですが、これは人間が生き残るための本能。

初めて見たものを、本当に食べても大丈夫なのか、毒や病気が潜んでいるのではないかと警戒しているのです。

対策は、おうちの方などの信頼関係を結んでいる、ごく親しい人が美味しそうに食べているところを見せる、ということです。

また、子どもが成長する過程で、自然と克服することができる症状なので、無理強いすることなく、焦らずゆっくり見守るようにしてあげてください。

野菜の見た目を良くする工夫としては、

  • 野菜をハートや星マークなどの可愛い形へ、飾り切りにして盛り付けを工夫する。
  • ケチャップやソースなどで絵をかき、子どもと楽しく食べられる工夫をする。
  • お皿や食器類を、子どもの好きなデザインやキャラクターものにする。

という方法もあります。

野菜が美味しく感じないのは食感が苦手だから

苦手な野菜は、口に入れた時に食感が悪く、嫌な感じがするのかもしれません。

食感については、サラダが苦手な子どもには、しっかりと火を通して柔らかくしてから、食べてもらえるように工夫する。

逆に柔らかい食感が苦手な場合は、サラダにしてだしたり、揚げ物でカリっとした食感で食べられるよう、調理を工夫してみてください。

ちなみに私の場合でいうと、ジャガイモはフライドポテトやポテトチップなど、揚げ物に調理してから食べると、不思議と平気です。

なかには、トマトは駄目だけどケチャップは好きな方や、卵焼きは嫌いだけど茹で卵は好きという方など、調理法次第でたべられるようになるケースが良くあります。

以上、子どもが野菜を食べない理由は美味しくないから についてお話させていただきました。

一番大切なのは、子どもに無理強いしないこと!

野菜は子どもの健やかな成長にとって必要不可欠なものです。

だからといって、無理に食べさせてしまって、それが原因で野菜のことが嫌いになってしまっては、元も子もありません。

何より大切なのは、子ども自身に、自分から野菜を好きになってもらう工夫なのです。

子どもにそれぞれ個性があるように、ひとりひとりが野菜を苦手にしている理由は千差万別。

子どもと良くお話したり、様子をじっくり観察したり、どうしてその野菜が苦手なのかを理解のが、子どもの野菜嫌い克服への最初の一歩です。

  • 酸味や苦みの少ない野菜料理を出す
  • 苦手な臭いがしない工夫をする
  • 見た目を盛り付けなどで工夫する
  • 食感を調理法で工夫する

あなたのお子さんの個性にあった、対策方法を見つける手掛かりにしてください。

ABOUT ME
のっち
のっち
私は、鹿児島県志布志市にある畑で営農している個人農家です。 無農薬、無肥料、不耕起、無除草栽培で、安心安全で美味しい野菜は当たり前、環境にも優しい農業を目指しています。